見出し画像

「人参」のはなし

昨年度まで本校に在籍してくれていた「地域みらい留学365」の第一期生(以下365生)の3名。送り出した日の写真や動画を見返すと、今でもじ~んとしますね。

彼女たちは高校2年生の「1年間」だけを本校で過ごし、また在籍校へ戻っていきました。島から彼女たちがいなくなって半月、また新しい留学生や新入生を迎え、慌ただしい新年度を迎えています。

この単年度留学を受け入れる目的や意義はたくさんあるのですが、それはまた別の人に書いてもらうこととして…
今日の授業であったこんな一コマからも、彼女たちの影響が大きかったことを実感しました。

2年生の総合的な探究の時間で、年間計画を確認していたときのことです。
毎年、生徒の外部発表の機会をた~~~~~~~くさん確保しているのですが、例年のリアクションはだいたい
「まじか…」「どうする…」「発表できるかな…」「人前に立つのちょっと…」「準備とか本番とか不安…」みたいな印象があります。

大人でも、でかい仕事振られると、だいたいこんな感じになりません?


これも全て「越境」なんですよね。(よかったら前の記事も参照してください)
適度なストレスがかかり、ちょっと頑張らないと乗り越えられない外部での発表。(ちなみに、相手は誰もが知っている企業さんや大学さんに、ご協力いただいております。場所も多くは島の外。)
そういう機会を前にしたとき、高校生だと、これ(↑)が普通の反応だと思うんですよね。


でも、今年は、違いました。(いや~動画撮っておけばよかったな~~~

「頑張ろう!」「楽しみ!」「代表発表に選ばれないと!」「外に出たいね!」「大阪?関東?どっちがいい?」「どれかには選ばれたいよね~」「モロッコってどこ?」


…驚きましたね、正直。
これも多分、いや、確実に、365生の影響です。

神奈川から、愛知から、福岡から「越境」してきた彼女たち。

その彼女たちの1年間の成長を間近で見てきた在校生。

こんなにも前向きに自分の成長の機会だと捉えてくれるようになりました。

「地域みらい留学」は、留学生のためだけの事業ではありません。
あらためてそれを実感した瞬間でした。



…タイトルはどこいった?

最後まで読んでいただいて、何が『「人参」のはなし』なのかお分かりいただけたでしょうか。
今年の外部発表の場所が、北海道・関東のどこか・大阪・松江・モロッコなんですよ。
「それぞれ、代表発表として1チームだけ連れて行くよ~。(人参)」
「もちろん旅費はこっちで出すよ~。(人参)」

…いや、いろんなモチベーションがあっても、いいですよね?
自己決定理論的に、外発的な動機づけから入ったとしてもいいんです!いいんですよ!!多分!!!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!