見出し画像

みらたび2日目

前回の投稿に続いて、7月29日(土)、みらたび2日目です。

2日目の投稿は、部長からの「あとは任せた!」という雑なフリを受け、必死に大阪への飛行機の中からお届けします。(ま、大阪までのフライト時間、40分しかないんですけどね。降りてからも書きますよ。書けばいいんでしょう。(大阪についても、また記事にするんですよね?僕がですかね?

1日目の旅は、「隠岐の一般的な魅力」がテーマになっていました。ということは、2日目は……ぜひ考えながらご覧いただければと思います。

7:30 朝食

おばあちゃんのポテトサラダって、無限に食べれません?

前日の夜にあれだけ食べて、夜食も食べて、それでも朝から食べれてしまうのって、旅あるあるですよね。隠岐のお米、おいしいです。

8:20 チェックイン

2日目もはりきっていきましょう~

前日の体験を振り返りながら、今日の目標を簡単に。
この「みらたび」、ただの観光ではなく、あくまで「越境」「交流」です。
参加した生徒が、何を学び、何を感じ取ってくれるのか。それは、企画した私たち教員にも、共催した地域・教育魅力化プラットフォームの皆さんにも、はっきりとは予想できないものです。

もちろん、「こんなことを学んでくれたらいいな~」「こんなことに気付いてくれたらいいな~」という期待はあるんです。
でも、それ以上のものを受け取ってくれるのが高校生であり、私たちの期待を軽く超えて行ってくれるのが高校生だと、何度も思わされた教員人生。

今回の「みらたび」も、想像以上でした。

最高。


…あぁ…終わったばかりで気持ちが昂っていますね…詳しくは3日目の記事で…

以下、2日目も、1日かけて様々な経験・体験を積んでもらいました。

地域のおばあちゃんたちと蕎麦を打ってみたり。
隠岐の蕎麦は、「鯖出汁」です。これが美味しい。自分で打った蕎麦だと、なお美味しい。
新築のお家のお披露目に参加して…
「餅投げ」に参加したり。(部外者ですけど、ちゃんと許可は取りましたよ念のため
1番張り切ってたのは、大阪から来た生徒…ではなく、引率の先生(写真中央左側の黒い人
何となくわかってましたけど関西人って、こういうときすごいです
餅投げ、僕も20年ぶりぐらいでした

(写真撮るより必死で拾ってました。だって、お金入ってるんですよ?

本校2年生「ぱいせん」の探究活動の成果発表にも付き合ってもらいました。
プレゼンはちょっと生々しいリアルすぎるので自主規制で…
隠岐の外来種を食べてもらいました。意外といけるんですよ、鶏肉みたいで。
(何を食べたかはナイショです…知りたい人は「ぱいせん」に会いに来てね
本校生徒の身内の方に、山頂まで案内していただき…
放牧されている牛と触れ合いました。

そして、1日目に続いて急遽プログラム変更!
「学び」や「交流」は、一方的に提供するものではなく、共に作り上げていくもの、ですよね。
そのあたりがよくわかっている図々しい生徒の皆さんのリクエストで、

夏!と言えば、海!!!

空の青もいい感じ。↓はしゃぐ生徒

日本海側の海って、隠岐の海って、ま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~じで綺麗なんですよ。

やっぱ、海、入りたいよね。あの海を目の当たりにしたらね。

ここからは、予定通りのプログラムに戻りまして…

夏!と言えば、BBQ!!!

隠岐牛!ではない!!(予算的に無理でしたごめんなさい
代わりに、前日自分たちで釣った魚を食べました。

夏!と言えば、花火!!!

ご厚意で用意して頂きました本当にありがとうございます。

あっというまの2日目でした。

この日も、振り返りを挟んで…

島親さんのお家で、最後の夜を過ごした生徒たち。

載せきれないくらい、いい写真がたくさん届きました。

本当にお世話になりました、ありがとうございました。

隠岐は人情の島。

というわけで、
1日目の「隠岐の一般的な魅力」というテーマに対して、
2日目は「隠岐のディープな魅力」というテーマでした。

普通の観光では絶対に体験できない、
地域の人の暮らしがそのまま経験できるような、
「隠岐高校」にしか作り上げられないようなプランを体験してもらいました。

さて、次はいよいよ最終日。
思い返すとグッときますね。グッと。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!